-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
株式会社湊工業、更新担当の中西です。
寒くなると、人は無意識に“窓を閉める”。
でもその結果、空気の質は大きく低下します。
今回は、「冬の換気」の重要性を科学的に解説します📘✨
冬場の室内では、
ストーブ・ファンヒーター・加湿器・調理器具などから
さまざまな微粒子が発生しています。
・二酸化炭素(CO₂)
・揮発性有機化合物(VOC)
・ハウスダスト
・花粉・PM2.5
これらは、目に見えない空気の汚れ。
暖房で密閉された室内では、すぐに濃度が上昇します⚠️
住宅やビルに義務付けられている「24時間換気システム」。
しかし、フィルターが詰まっていたり、吸排気のバランスが崩れていると、
換気しているつもりで全く空気が入れ替わっていないケースも多いんです😨
💡プロの施工業者はここをチェック👇
・給気量と排気量のバランス(Pa単位)
・ダクト内の汚れによる風量低下
・外気温による結露リスク
寒い冬に窓を開けると、せっかくの暖気が逃げてしまう💦
そこで活躍するのが「熱交換換気システム」✨
✅ 排気の熱を再利用して外気を温めて取り込む
✅ 冬でも快適な室温を維持
✅ 電気代の節約にも貢献
まさに“エコ×快適”を両立する次世代換気技術🌿
11月〜2月は、リフォーム現場・新築現場ともに
「結露」「カビ」「臭気対策」で換気設備の依頼が急増します。
・浴室換気乾燥機の追加
・ダクトファンの静音化
・厨房の排気改善
現場では「寒さ+湿気+油」という難題が重なりますが、
正しい設計と施工で“空気の流れ”をデザインするのが私たちの腕の見せ所💪✨
株式会社湊工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()
皆さんこんにちは!
株式会社湊工業、更新担当の中西です。
この時期、多くの建物では冷房から暖房への切り替えが始まります。
しかし実は、空調よりも大切なのが――
「換気設備の切り替え」なんです️
人が1日に吸う空気の量は、およそ15,000ℓ。
そのほとんどを屋内で過ごす現代人にとって、
室内空気=健康を左右する環境です✨
特に11月は、
・暖房で窓を閉め切る
・加湿器で湿度を上げる
・気温差で結露が発生する
この3つが重なり、空気がこもりやすくなる季節
1️⃣ CO₂濃度上昇による集中力低下
→ 在宅ワーク・勉強部屋で眠気が強まる
2️⃣ 結露+カビの繁殖
→ 壁紙や窓際の黒ずみが増加☁️
3️⃣ 感染症リスクの上昇
→ 乾燥+密閉空間=ウイルス拡散
こうした問題を防ぐのが、
私たち換気設備業者の仕事なんです✨
✅ 熱交換換気ユニットのフィルター汚れ
✅ ダクト内のホコリ・油分の付着
✅ ファンモーターの動作音
✅ 外気取入口の詰まり
✅ トイレ・厨房・給気口の逆流チェック
「まだ大丈夫」と思っても、
秋〜冬の切り替え時期にトラブルが最も多発します⚙️
早めの点検で、冬を快適に乗り切る準備をしましょう
・暖房使用中でも1時間に5〜10分の換気を
・第1種換気(熱交換型)なら温度ロスを最小化
・空気清浄機だけではCO₂は除去できない点に注意!
冬の空気を“清潔で暖かく”保つには、
設備と習慣の両輪が大切です✨
株式会社湊工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()